食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03321780164
タイトル オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、日本の東日本大震災福島原発被災のリスクについての答申を発表
資料日付 2011年3月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は3月14日、日本の東日本大震災のリスクについて、3月11日付けのオランダ政府の諮問に対して答申した。諮問は日本で働いているオランダ国民、企業、機関に関するものでQ&Aの様式をとっている。
 幾つかのQ&Aの中のヨード剤に関する項目については:
東京在住であればヨード剤(ヨウ素剤)を飲んだほうがよいか?
 最も良い回答としては日本政府の指示に従うことで、予防のためのヨード剤摂取が必要なレベルは日本でもオランダでも同じである。計算によると最も厳しい条件でも東京ではヨード剤投与を必要とするレベル以下である。福島原発事故の周辺地域では、該当するケースである。
[原文オランダ語]
地域 欧州
国・地方 オランダ
情報源(公的機関) オランダ/公衆衛生・環境保護研究所(RIVM)
情報源(報道) オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)
URL http://www.rivm.nl/milieuportaal/nieuws/Nucleaire_situatie_Japan.jsp
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。