食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03321700334
タイトル アイルランド食品安全庁(FSAI)は日本の原発事故を受け、食品中の放射性物質に関する情報を公表
資料日付 2011年4月8日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  アイルランド食品安全庁(FSAI)は日本の原発事故を受け、食品中の放射性物質に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。
Q1.原発事故ののち、食品の安全性についてEUは何をするのか?(A1略)
Q2.チェルノブイリ事故の関連で、EU規則はどう取り扱われたか?(A2略)
Q3.いくつかの放射性物質の規制値が、EUより日本が低いのはなぜか?
A3.事故直後に、日本は日本の食品に低い値を施行した。日本の現状からすると、EUの規制値が、食事の10%が汚染されることを想定しているのに対して、日常の食事においてより高い割合で放射性核種に汚染されているであろうとみなされる。
 よって、これらの低い規制値はおそらく日本に適用される食習慣を基にした結果であろう。しかし、欧州委員会は、どのような論理的根拠が用いられたかについての日本政府機関からの公式情報は入手していない。
地域 欧州
国・地方 アイルランド
情報源(公的機関) アイルランド食品安全庁
情報源(報道) アイルランド食品安全庁
URL http://www.fsai.ie/QandA_Food_from_Japan.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。