食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03320300108 |
タイトル | 米国環境保護庁(EPA)、フッ化スルフリルの意見募集期間の延長を報告 |
資料日付 | 2011年4月6日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国環境保護庁(EPA)は4月6日、殺虫剤フッ化スルフリルの意見募集期間を90日間延長し、2011年7月5日までとすることを報じた。また、米に関しても、当該農薬の段階的使用廃止対象作物としたことを決定した。 フッ化スルフリルは、現在、穀物、ドライフルーツ、ナッツ類、コーヒーなどの貯蔵倉庫、食品加工所などで殺虫剤として使用が登録されている。食品中の残留フッ化スルフリルは、フッ化物へのヒトの暴露全体のごく一部に過ぎないが、飲料水や歯磨き粉など他の暴露経路も考慮に入れると、食品中のフッ化スルフリルの残留基準値は現行の安全基準を満たさないため、当該農薬の残留基準値を廃止することにした。フッ化スルフリルは、オゾン層破壊物質である臭化メチルの代替物質として重要であるため、EPAは、当該農薬の使用の段階的廃止期間を3年とし、意見募集を行っている。 |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/環境保護庁(EPA) |
情報源(報道) | 米国環境保護庁(EPA) |
URL | http://epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2011/sulfuryl-flu-ext.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。