食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03320030314 |
タイトル | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、母乳中のダイオキシン含量に関する情報を公表 |
資料日付 | 2011年3月23日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、母乳中のダイオキシン含量に関する情報(2011年3月23日付)を公表した。概要は以下のとおり。 ドイツの母乳中のダイオキシン含量は、ここ20年間に大きく低下した(80%減)。1980年代末:35.7pgWHO-PCDD/F-TEQ/g(脂肪)、2009年:6.3pgWHO-PCDD/F-TEQ/g(脂肪)。 それに伴い乳児の(母乳を介する)ダイオキシン摂取量も低下した。3ヶ月の乳児の一日平均摂取量は、1980年代末:200pgWHO-PCDD/F-TEQ/kg体重/日、2009年:35pgWHO-PCDD/F-TEQ//kg体重/日。 乳児のダイオキシン及びダイオキシン様PCBの一日平均総摂取量は現在77pgWHO-TEQ/kg体重/日で、依然、耐容一日摂取量(TDI)1~4pgWHO-TEQ/kg体重/日を上回っているが、授乳の便益が大きいことと期間が限定されていることから、WHO及びBfR授乳促進委員会は、授乳を推奨している。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
情報源(報道) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
URL | http://www.bfr.bund.de/cm/343/frauenmilch_dioxingehalte_sinken_kontinuierlich.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。