食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03272340208 |
タイトル | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANA)、電子版広報誌(Food Standards News)第76号を公表 |
資料日付 | 2010年12月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月21日、電子版広報誌(Food Standards News)第76号を公表した。 今号の主要項目は下記の通り。 1. 政府は、オーストラリア初のNational Food Planの作業を開始 Joe Ludwig農林・水産・森林大臣は、National Food Planの開始を発表した。全国食品政策作業グループ(National Food Policy Working Group)は、フードチェーン関連の問題及び政策について政府に助言する。 2. FSANZ、新たな協議フォーラムを設置 FSANZと消費者及び公衆衛生グループとの対話を促進するために「消費者・公衆衛生ダイアログ(Consumer and Public Health Dialogue)」と称する新たな協議フォーラムを設置した。 3. オーストラリア・ニュージーランド食品基準コードの最新の改訂 FSANZは、除草剤耐性とうもろこし系統DAS-40278-9由来食品、特定医療用食品、食品添加物としてのカルシウムリグノスルホネート(40-65)、ステビオール配糖体の使用基準変更及びコード維持IXに関する改訂案を公表し、意見募集を開始した。意見の提出期限は2011年2月9日。 さらに、FSANZは以下の申請及び改定案を承認した。 (1) 申請 A1025 - 二炭酸ジメチルの分類 (2) 申請 A1044 - 加工助剤(酵素)としての枯草菌由来プルラナーゼ (3) 改定案 P1009 - 蜂蜜中のツチンの基準値 4. FAO/WHO専門家会議、ビスフェノール A(BPA)の影響をレビュー 5. オーストラリア・ニュージーランド食品規制閣僚評議会、表示レビューの進捗状況を精査 評議会はまた、カフェイン入りエネルギー飲料の健康影響及び乳児用哺乳瓶並びに食品容器でのBPA使用に関する最近の国際的動向及びBPAの段階的廃止に向けた両国業界の努力についても討議した。 6. FSANZ、Facebookページを開始 |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://us2.campaign-archive.com/?u=700bf5d7b419cc12102524e87&id=fa1e6af802 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。