食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03260600344
タイトル ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、リエージュ地方で牛ブルセラ病が発生したことを発表
資料日付 2010年12月6日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は12月3日、リエージュ地方で牛ブルセラ病が発生したことを発表した。ブルセラ病1症例は流産後の検査で確認された。
 ベルギーでの最後のブルセラ病発生は2000年3月で、その後2003年6月25日付けで欧州委員会からベルギーの牛ブルセラ病清浄国ステータスが公式に宣言されている。それ以来ベルギーはブルセラ病清浄国のステータスを維持してきた。
 ブルセラ病は動物との接触によって時折ヒトに感染する。牛肉は安全だが、感染牛の乳から細菌が広がることがある。感染疑いのある農場の乳は販売してはならない。
 感染が発生した畜産農場を閉鎖し、保護地区を設定・隔離し、動物の移動の追跡調査を実施し感染源を突き止め、感染の拡大を防ぐよう努めている。現在、2頭がオランダに輸出されたことが判明している。オランダ当局と欧州委員会には届出済みである。
 感染農場の牛群は全頭殺処分される。畜産農家及び畜産獣医には、牛の流産について全てブルセラ病検査の実施が義務付けられている。
地域 欧州
国・地方 ベルギー
情報源(公的機関) ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)
情報源(報道) ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)
URL http://www.afsca.be/communiquesdepresse/_documents/2010-12-03_Brucellose_fr.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。