食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03260570450 |
タイトル | Eurosurveillance:EU各国の疫学報告から食品及び水媒介疾病関連記事 |
資料日付 | 2010年11月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | Eurosurveillance 11月25日号 (Volume 15 , Issue 47 , 25 November 2010)に掲載されたEU各国の疫学報告からの食品及び水媒介疾病関連記事3報は以下のとおり。 1. スウェーデン、スカラボルグで多発した腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症例 2010年10月、出血性下痢や胃痛症状の数人の幼児(5歳以下)からEHEC陽性反応が出た。HUS症候群の幼児1人はEHEC陰性であった。幼稚園(保育園)の検査で園児と職員、また患者の両親、兄弟に陽性反応が出て、幼稚園(保育園)が感染源と疑われたが、食事は残っておらず、感染源は不明である。検出されたEHECはO153(eae陽性、VT1陰性、VT2陽性)で、スウェーデンではまれな型であった。 2. ドイツ、バーデンブルテンブルグでのリステリア感染症 2010年第41週にバーデンブルテンブルグの3地方から死亡1人を含むリステリア症5症例が報告された。患者からの分離株と同一のPFGEパターンがロシアの伝統的魚料理「ニシンのオイル漬け」から検出された。患者4人中3人が同製品を摂取していた。 3. フランス、イレヴィレーヌでの腸チフス感染集団 2009年6月、国立サルモネラリファレンスセンターは、イレヴィレーヌのSalmonella Typhi2株を中央及び西アフリカ固有の薬剤耐性株と同定した。3人の患者の何れもアフリカ、アジア、ラテンアメリカを旅行していないが、3月末に同じ祭で食事を摂っていた。腸チフスは鶏肉(p=0.02)、アフリカ料理tiep(p=0.01)の摂取に関連していた。食材は地元の店で購入し、料理人は腸チフスに罹ったことはなかった。S.Typhiの無症候性キャリアによる食材の汚染に関連しているとみられる。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | Eurosurveillance |
情報源(報道) | Eurosurveillance |
URL | http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=19729 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。