食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03260010105
タイトル 米国食品医薬品庁(FDA)、鉛入りの釉薬を用いた工芸陶器の安全性に関するQ&Aを掲載
資料日付 2010年11月24日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国食品医薬品庁(FDA)は、鉛入りの釉薬を用いた工芸陶器の安全性に関するQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。
1. 鉛とはどんな物質で、人はどのように暴露するのか?
2. 鉛中毒による健康リスクとは?
3. 鉛を陶器に用いる理由は?
4. 鉛入り陶器の販売を禁じる法律はあるか?
  鉛が含まれていても、適正に製造されていれば米国内で販売できる。
5. 食品を汚染するおそれがある鉛入り陶器の見分け方は?
  つくりが粗雑・非定型な手づくり製品、アンティーク品、破損しているものや摩耗の激しいもの、フリーマーケットや露店で購入したものなど、信頼できる製造業者によって製造されているとの確証が持てない製品、橙・赤・黄色などのけばけばしいもの(濃度を際立たせるため、特にこのような色素と共に鉛を用いることが多い。)
6. 使用中の陶器の安全性を確かめる方法は?

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報 No.25/2010(2010.12.01)化学物質p16-17
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/食品医薬品庁(FDA)
情報源(報道) 米国食品医薬品庁(FDA)
URL http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/Metals/Lead/ucm233281.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。