食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03220580314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第3回「ワイン・果汁分析」委員会(2010年4月12~13日開催)の議事録を公表
資料日付 2010年10月5日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第3回「ワイン・果汁分析」委員会(2010年4月12~13日開催)の議事録を公表した。議題は以下のとおり。(4. 5.以外は、分析法や定量に関する内容)
1. ワイン中のナタマイシン 
2. ワイン中の農薬 
3. 果汁中の総フェノール 
4. 果汁中の重金属
 果汁中の重金属のデータバンクを構築することは望ましいが、データの管理や定量法の統一等に問題がある。委員会のメンバーも流動的であるため実現は難しい。
5. ワイン中のヒスタミン:毒性評価
 欧州食品安全機関(EFSA)は現在、発酵食品中の生体アミンの健康影響評価を予定している。評価結果は2011年末に出される予定であり、それを待ち議論を再開する。
6. ワインのアレルギー表示
 2011年1月より特定のたんぱく質を含む清澄剤の表示が義務化される。
7. 二酸化硫黄
8 メタ酒石酸 (※訳注:ワインのオリ防止剤)
9. 濃縮還元リンゴ果汁の香料分析
10. 天然製品の真偽の評価
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/207/3_sitzung_der_bfr_kommission_fuer_wein_und_fruchtsaftanalyse.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。