食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03190010295 |
タイトル | 国際連合食糧農業機関(FAO)、第73回FAO/WHO食品添加物合同専門家会議の概要を公表 |
資料日付 | 2010年8月18日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 国際連合食糧農業機関(FAO)は8月18日、2010年6月8日~17日にかけてジュネーブで開催された第73回FAO/WHO食品添加物合同専門家会議の概要を公表した。 カドミウムは、現在の健康ガイダンスで、週ベースでの基準値(暫定耐容週間摂取量:PTWI)が使用されているが、その例外的に長い半減期を考慮すれば、月ベースでの基準値の使用がより望ましいと考えられる。それゆえ、当会議はカドミウムの基準値については、PTWI(7μg/kg体重)を取り下げ、PTMI(暫定耐容月間摂取量:25μg/kg体重)を設定した。 一方、鉛に関しては、容量反応分析に基づいて以前に設定したPTWI(25μg/kg体重)は、子供の場合に少なくともIQの低下(3ポイント)、大人の場合に収縮期血圧の上昇(約3mmHg)と関連があると推測していたが、このような影響は個人レベルでは有意ではなく、これらの変化を消費者全体でIQや血圧の分布のシフトとして見なした場合に重要となる。それゆえ、当会議は、PTWIを健康保護の目的には沿わないとし、当該PTWIを取りやめた。また、容量反応分析では鉛の主要な副作用の閾値が与えられないため、健康保護目的での新規PTWIの設定は不可能であると当会議は考えている。 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報 No.18/2010(2010.08.25)(化学物質)p2 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2010/foodinfo201018c.pdf |
地域 | その他 |
国・地方 | その他 |
情報源(公的機関) | 国際連合食糧農業機関(FAO) |
情報源(報道) | 国際連合食糧農業機関(FAO) |
URL | http://www.fao.org/ag/agn/agns/jecfa/JECFA73%20Summary%20Report%20Final.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。