食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03150720188
タイトル フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、カキの大量死とヘルペスウイルスOsHV-1及びその変異型の関連について意見書を発表
資料日付 2010年5月11日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、マガキ(Crassostrea Gigas)の大量死について食品総局(DGAL)から諮問を受けて2010年4月22日付けで意見書を発表した。2008年から2009年にかけてフランス、アイルランド、チャンネル諸島沿岸で起きたマガキの大量死の最も有力な原因と疑われているヘルペスウイルスOsHV-1、新たな遺伝子型のOsHV-1 μvar及びその他の原因を考慮した対策を検討した。
 マガキ(C. gigas)の大量死で感染病原体、特にOsHV-1とその変異型が決定的な役割を果たしていると考えられるため、大量死現象が発生した海域で生産されたカキ貝の移動制限措置のみでは清浄海域にこの現象が拡大することを予防することはできない。実際、無症候のウイルスキャリアーを考慮することなく感染徴候が発現した場合にのみ、これらの対策がとられている。
 OsHV-1とその変異株について清浄な地域や国の汚染を予防するためにAFSSAは次の事項を勧告する:
・欧州連合のカキの生産地及びその仕向地に適合する衛生証明手順を定める。この証明は種貝や稚貝、半成貝(孵化養殖場由来のものや採捕した天然由来)及び成貝の衛生ステータスの異なる生産海域への移動に適用する。
・従って、OsHV-1とその変異株について、それぞれの生産海域の衛生ステータスを定める。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
情報源(報道) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
URL http://www.afssa.fr/Documents/SANT2010sa0068.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。