食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03110880104
タイトル 米国疾病管理予防センター(CDC)、2009年食中毒症例アクティブサーベイランス(FoodNet)報告書を発表、集団発生は全般に減少傾向
資料日付 2010年4月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国疾病管理予防センター(CDC)は4月16日、米国10州における2009年食中毒症例アクティブサーベイランス(FoodNet)報告書を発表した。概要は以下のとおり。
 2009年中に17
,468件の食中毒症例が試験所で確認された。サーベイランスを開始した最初の3年間(1996年~1998年)に比べると、カンピロバクター、リステリア、サルモネラ属菌、シガ毒素産生腸管出血性大腸菌(STEC)O157、赤痢菌及びエルシニアによる感染症例数は連続して下降している。ビブリオ感染症は依然増えている。過去3年間(2006年~2008年)に比較すると、赤痢菌及びSTEC O157が激減した。感染者を年齢別に見ると、4歳未満が最も多く、入院・死亡患者は50歳以上に多い。STEC O157感染症については、人口10万人当たり1人以下に抑えるという「Healthy People 2010」の目標値を2009年には達成できた。食中毒症例の減少傾向を今後も維持・向上するには、規制当局と業界の連携協調が一層求められる。
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/疾病管理予防センター(CDC)
情報源(報道) 米国疾病管理予防センター(CDC)
URL http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5914a2.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。