食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03110740307 |
タイトル | スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、ビスフェノールAに関する欧州食品安全機関(EFSA)の情報(これまでの評価)を紹介 |
資料日付 | 2010年4月14日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は4月14日、欧州食品安全機関(EFSA)が前日に公表したビスフェノールA(BPA)に関する情報(これまでの評価)を紹介した。概要は以下のとおり。 BPAはこれまでに EFSAにより何度も評価されている。2006年の評価結果は、高感受性群のワーストケースシナリオにおけるBPA摂取量は耐容一日摂取量(TDI)の30%を超えないというものであった。2008年のBPAのトキシコキネティクスに関する評価結果も2006年と同様であった。EFSAは今年(2010年)新たな評価に着手し、それは数週間後に終了する見通しである。 このような状況、科学的エビデンス及びEFSAの見解を踏まえ、AESANは他の大多数の加盟国の食品安全当局と同様に、現時点でBPAに対する措置を講じる必要はないと考えている。現在、EFSAの新たな評価の結果を待っているところである。 BPAに関する情報(EFSAのこれまでの評価)は以下のURLから入手可能。 http://www.aesan.msc.es/AESAN/web/cadena_alimentaria/subdetalle/BisfenolA.shtml |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スペイン |
情報源(公的機関) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN) |
情報源(報道) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN) |
URL | http://www.aesan.msc.es/AESAN/web/notas_prensa/bisfenolA.shtml |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。