食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03100530302
タイトル 米国農務省(USDA)、ミシガン州で生乳によるカンピロバクター感染症が集団発生、消費者に注意喚起
資料日付 2010年3月26日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国農務省(USDA)は3月26日、生乳の摂取により発生したカンピロバクター感染症について消費者に注意喚起を行った。3月24日までにミシガン州で少なくとも12人の確定例が報告されている。生乳はForest Grove Dairy社(インディアナ州Middleburry)が製造したものであった。
 1987年よりFDAは、州間で取引されるヒトの消費用のパック乳は配送される前に全て殺菌するよう求めている。特定の温度及び時間で熱処理する殺菌法は、リステリア症、サルモネラ症などの病原菌を死滅させる。FDAの殺菌要件は一部の熟成チーズを除く全ての乳製品について適用される。
 1998年から2008年までの10年間に生乳による感染症の届出は85件あり、計1
,614人(入院187人、死亡2人)が感染している。実際の感染者数はもっと多いとみられる。
 生乳飲用の支持者は、生乳が殺菌乳より栄養価が高く、自体に抗菌性があることから殺菌は不要であると主張している。しかし殺菌乳と生乳で栄養価に違いはなく、また生乳に有害菌殺菌作用をもつ化合物は含まれていない。

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(微生物)No.8/2010(2010.04.07)P4~5
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2010/foodinfo201008m.pdf
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国農務省(USDA)
情報源(報道) 米国農務省(USDA)
URL http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm206311.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。