食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03091360314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、リスクコミュニケーションに関する第2回BfRシンポジウム「自然科学と社会科学が共同でリスクを研究・評価・コミュニケートする」を開催(3月11日~12日)
資料日付 2010年3月12日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月11日~12日、リスクコミュニケーションに関する第2回BfRシンポジウム「自然科学と社会科学が共同でリスクを研究・評価・コミュニケートする」を開催した。シンポジウムにはドイツ及びオーストリアの研究機関及び公共機関の様々な分野の代表者約100人が参加し、リスクの研究・評価・コミュニケーションに関する問題について学際的に意見交換を行った。
 シンポジウムのプログラムは以下のURLから入手可能。(シンポジウム第1部:化学物質の安全性、第2部:製品の安全性、第3部:食品の安全性)
http://www.bfr.bund.de/cm/210/zweites_bfr_symposium_risikokommunikation_programm.pdf
 シンポジウムに合わせ、以下の3つの報告書が公表された。
1. 日常生活における化学物質
http://www.bfr.bund.de/cm/238/chemie_im_alltag.pdf
2. 製品表示(マーク)による消費者への情報提供の限界と可能性
http://www.bfr.bund.de/cm/238/grenzen_und_moeglichkeiten_der_verbraucherinformation_durch_produktkennzeichnung.pdf
3. ナノテクノロジーに対する認識 (ナノテクノロジー及びナノ製品のリスク及びチャンスに関するオンライン討論の分析)
http://www.bfr.bund.de/cm/238/wahrnehmung_der_nanotechnologie_in_internetgestuetzten_diskussionen.pdf
 上記の英語版は以下のURL から入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cm/238/perception_of_nanotechnology_in_internet_based_discussions.pdf
 シンポジウムのプレゼンテーション資料(10件)は以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/50189
 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/50054
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cd/50050
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。