食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03060720104 |
タイトル | 米国疾病管理予防センター(CDC)、サラミソーセージが原因と疑われるSalmonella Montevideoの感染者数42州で207人に |
資料日付 | 2010年1月29日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月3日、回収済みサラミソーセージが原因と見られるSalmonella Montevideoによる感染症例数を42州、207人(入院41人、死者なし)と発表した(2009年7月1日~2010年2月2日)。ただし、この菌株は一般的に見られるものであるため、すべての症例が今回の集団感染であるとは限らない。 CDCが1月16日~21日に41人の感染者と41人の健常者を対象に行った疫学調査の結果、感染者の58%がサラミソーセージを摂取していたため、これが原因と疑われた。1月23日にFSISはリコールを通知し、メーカーであるDaniele International Inc.社は、当該製品の製造を自主的に中止し、これまで124万ポンド(約562トン)を回収した。当初行われた検査では、サラミから採取した菌株と感染者のSalmonella Montevideoが同一であるとは同定されなかったが、その後数ヶ所の検査機関での検査の結果、患者宅にあったサラミからの分離株とアウトブレイク株に差異は認められなかった。 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報 No.4/2010 (2010.02.10)p6~8 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2010/foodinfo201004.pdf |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/疾病管理予防センター(CDC) |
情報源(報道) | 米国疾病管理予防センター(CDC) |
URL | http://www.cdc.gov/salmonella/montevideo/index.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。