食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03060010149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の臭素系難燃剤類の濃度に関するデータを募集 |
資料日付 | 2009年12月15日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は12月15日、食品中の臭素系難燃剤類(BFRs)濃度に関するデータを募集する文書を公表した。概要は以下のとおり。 1. 背景 BFRsは、多様な消費者(市販)製品の難燃性を高めるために人為的に添加される化学物質である。飼料及び食品、並びにヒト(生物種)の体内を含む環境中にBFRsの化学物質が数種存在するため、懸念を引き起こしている。このため、臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)を含む一部の製剤の製造及び使用が禁止されることになった。 欧州委員会(EC)は、飼料及び食品中でモニタリングするために妥当なBFRsの化学物質についてEFSAに助言を求めた。科学パネル(CONTAM)は、モニターすべき最も重要な一定の化学物質群を特定した。2006年10月に実施された当該化学物質に対する欧州連合(EU)全域におけるモニタリング調査の後、食品中のBFRsによるヒトの健康に対するリスクに関する科学的意見をECがEFSAに求めた。 2.データ要請 BFRsの化学物質ごとに分けたデータ提出の締切日は以下のとおり。 臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)及びポリ臭化ビフェニル類(PBBs):2010年2月26日、ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD):2010年7月2日、テトラブロモビスフェノールA(TBBP-A)及びその他の臭素化フェノール類、並びに新規の臭素系難燃剤類:2010年12月20日。 データ提出に関する詳細情報は以下のURLから入手可能。 http://www.efsa.europa.eu/en/data/call/datex091215-ax1.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/data/call/datex091215.htm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。