食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03041980188
タイトル フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、一般向け広報誌、季刊AFSSAマガジン「ア・プロポ」26号(2009年10月1日付)を発行
資料日付 2009年12月10日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は一般向け広報誌、季刊AFSSAマガジン「ア・プロポ」26号(2009年10月1日付)で発行した。目次は下記の通り:
[ドキュメント] 専門委員会:新たな任期がスタート。
[ニュース]
 AFSSA新長官Marc Mortureux氏にインタビュー(8月27日にAFSSAの長官に任命)
[栄養]
 ・サプリメント:消費を監視 ・話題の松の実とは。
 ・ステビア:レバウジオシドAに焦点。
 ・亜麻仁油:摂取しても危険は無いか?
[植物]
 天然植物製製剤:農薬製剤として販売間近か?新たにAFSSAの評価アイテムに加わった。
[食品衛生安全]
 ・好冷細菌とは。
 ・食中毒:集団食中毒からセレウス菌が明らかになった。
[健康]
 ・狂犬病に罹った動物は、感染後いつから他に感染させることができるようになるか(感染能を得るか)?
 ・全国健康・環境第二次計画
[動物衛生]
 ・めん羊カタル熱撲滅作戦:ワクチン接種と消毒。 ・豚インフルエンザ:照準に浮かんだウイルス。
 ・反すう動物マイコプラズマ病:高度の監視下にある
 ・レンダリング:旧来は公的機関が担ってきた化成事業が2009年に民間に委ねられることになった。民間業者による新組織が公衆衛生に及ぼす影響を監視する。
 ・口蹄疫:新たな流行を予測するにはどうしたらよいか?
[水]
 ・海水淡水化:AFSSAは今後の方針を明らかにした。
[ポートレイト] Pascale Panetier氏:水の歴史
[研究開発]
 ・めん羊の非定型スクレイピーの解明に向けて
 ・口蹄疫:新世代のワクチンとスクリーニング・テスト
[刊行物] 
AFSSA2008年度事業報告書
[行事]
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
情報源(報道) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
URL http://www.afssa.fr/Documents/APR-mg-aPropos26.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。