食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03020490314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、シンポジウム「食品媒介ウイルス」(2009年11月4日開催)の報告書を公表
資料日付 2009年11月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、シンポジウム「食品媒介ウイルス」(2009年11月4日開催)の報告書(37ページ)を公表した。報告書では、講演又はポスターセッションの概要が紹介されており、そのテーマは以下のとおり。
1. ドイツにおけるウイルス性食中毒
2. E型肝炎 ? ドイツの新たな食中毒
3. ドイツ4地域のイノシシにおけるE型肝炎ウイルスの高保菌率
4. 家畜におけるノロウイルス、サポウイルス及びへぺウイルス
5. 2009年のライプチヒの兵舎でのノロウイルス胃腸炎集団発生
6. ドイツの胃腸炎集団発生でのヒトサポウイルスの検出
7. 食品中のウイルスの検出法及び(食品)法に基づく判定
8. 異なる検出法によるドイツの豚におけるE型肝炎ウイルス血清陽性率の比較
9. 表層水及び浄化前の飲料水中のウイルスの検出戦略及び方法
10. Realtime RT-PCR法によるヒト及び様々な哺乳類からのA群ロタウイルスの検出
11. 魚介類、魚介類製品、加工施設の食品媒介ウイルスの検査 - 公的検査の可能性及び限界
12. 食品中のウイルスの抵抗性及び不活化
13. 食品製造時の様々な工程が食品中のノロウイルスの抵抗性に与える影響
14. 製造工程の食品技術(NaCl、NaNO2、D/L乳酸等)が生ソーセージ中の病原ウイルスの抵抗性及び不活化キネティクスに与える影響の調査
15. 食品媒介ウイルスの加圧・加熱による短時間での不活化の予測モデル
16. E型肝炎ウイルスの熱耐性
 シンポジウムのプログラムは以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cm/225/symposium_lebensmittel_assoziierte_viren_programm_und_anmeldung.pdf
 シンポジウムに関するプレスリリースは以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/32465
 上記の英語版は以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/32477
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/238/lebensmittel_assoziierte_viren.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。