食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03020140295
タイトル 国際連合食糧農業機関(FAO)、食品添加物の成分規格の概要
資料日付 2009年11月10日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  国際連合食糧農業機関(FAO)は、11月9日、食品添加物の成分規格の概要を公表した。このモノグラフは、スイスのジュネーブで、2009年6月16日から24日にかけて開催された第71回FAO/WHO合同食品添加物専門家会議で作成された定義や純度を定めた規格及び分析法からなっている。
 対象添加物:枯草菌で発現したRhodothermus obamensis由来分岐グリコシルトランスフェラーゼ、カシアガム(暫定的)、シクロテトラグルコースシロップ、グリセリンジアセチル酒石酸エステル、エチルラウロイルアルギネート、リン酸鉄アンモニウム、ガムロジングリセリンエステル(暫定的)、トール油ロジングリセリンエステル(暫定的)、ウッドロジングリセリンエステル(暫定的)、トマト由来リコピン抽出物、加工でんぷん、ナイシン、亜酸化窒素(暫定的)、オクテニルコハク酸改質アラビアガム、ペクチン、硫酸水素ナトリウム、ショ糖オリゴエステルtype I、ショ糖オリゴエステルtype II、タンニン酸、二酸化チタン
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 国際連合食糧農業機関(FAO)
情報源(報道) 国際連合食糧農業機関(FAO)
URL ftp://ftp.fao.org/docrep/fao/012/i0971e/i0971e00.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。