食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02881130188 |
タイトル | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、アスタキサンチンが豊富な緑藻Haematococcus pluvialisを主成分とする新開発食品成分NIのフィンランドの評価報告書に対する意見書を提出 |
資料日付 | 2009年4月23日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、アスタキサンチンが豊富な緑藻Haematococcus pluvialisを主成分とする新開発食品成分(NI)の市場流通認可申請を評価したフィンランドの最初の評価報告書について、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、2009年3月18日付けで意見書を提出した。 AFSSAは、申請書のフィンランドでのデータは不完全で、消費者の安全を保証するものではないと以下のように追加的データを求めた。 多環芳香族炭化水素(PAH)、PCB、フラン、ダイオキシン等の含有量データ、(230℃の加熱処理による)脂質新生物質であるトランス脂肪酸含有量の完全で詳細な成分データがない。 強化食品の可溶化に使用した微粒子のサイズに関する知見が欠如している。 藻類養殖由来の栄養素含有量データ及び使用した添加物並びに加工助剤の添加量に関する情報がない。 酸化促進作用及び医薬品代謝との相互作用の分析データがない。 アレルゲンのダイズレシチンが含まれていないか確認する必要がある。 当該NIのNOAELが設定できない。 提案の商品表示がアスタキサンチン6mg/日を含むたん白質摂取を推奨しているようにも取れ、消費者の誤解を招く可能性がある。 薬物治療を受けている人、子供、妊娠女性、授乳期の女性に対して、アスタキサンチン強化食品を摂取することに注意を要する旨の警告表示が必要である。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | フランス |
情報源(公的機関) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
情報源(報道) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
URL | http://www.afssa.fr/Documents/NUT2009sa0026.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。