食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02850090188 |
タイトル | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、蜂蜜の残留農薬基準値(MRL)設定ガイダンス資料の草案作成について意見書を提出 |
資料日付 | 2009年3月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則EC No.396/2005に基づく蜂蜜の残留農薬基準値(MRL)設定ガイダンス資料の草案作成について食品総局(DGAL)から諮問を受け、2009年1月13日付で意見書(付属書を含み44ページ)を提出した。本プロジェクトは欧州委員会がフランスに委託したものである。 食事に含まれる蜂蜜の割合は非常に少ない。消費者リスクに関しては、慢性暴露評価に使用する理論最大一日摂取量(TMDI)はごく僅かである。 急性暴露では、EFSAが開発したPRIMoモデル及び今日規定されている最も低い急性参照用量(ARfD)を考慮すると、欧州で認可されていない農薬についてはMRLのデフォルト値(MRL par defaut)が0.01mg/kgで、消費者の安全を保証するには充分であるとしている。 それ以外の農薬成分については、植物の地上部分(茎から上)の最大残留値が0.05mg/kg未満のものはMRLのデフォルト値を0.05mg/kgとする。また最大残留値が0.05mg/kg以上の場合は、野外又は巣穴(tunnel)の残留農薬実地試験、植物の地上部分(茎から上)の残留値をベースにした計算、蜂蜜中の残留農薬の安定性、糖蜜(syrup)から蜂蜜への残留農薬の移動及びモニタリング・データなどからMRLを設定する。もしMRLが0.05mg/kg以上ならばデータ・モニタリング又は野外試験を実施することを提案している。 AFSSAは草案作成について下記のように取りまとめDGALに提出した。 付属書-1:MRL設定フローチャート 付属書-2:蜂蜜のMRL設定に関するガイドライン案 1. 序 2. 概説 3. 残留農薬の定義 4. 必要なデータ 5. 登録後データ 6. 参考文献 付属資料-1 蜂蜜の成分 付属資料-2 蜂蜜のMRL設定フローチャート 付属資料-3 花蜜又は穀物糖液(honeydrew in crops)からの蜂蜜生産可能性 付属資料-4 糖蜜(syrup)から蜂蜜への残留農薬移動に関する研究 付属資料-5 蜂蜜汚染評価のための野外の残留農薬実地試験 付属資料-6 蜂蜜汚染評価のための巣穴(tunnel)の残留農薬実地試験 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | フランス |
情報源(公的機関) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
情報源(報道) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
URL | http://www.afssa.fr/Documents/DIVE2007sa0209.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。