食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02720360450 |
タイトル | Eurosurveillance、スペインのナバラ地方における1995年~2005年のリステリア症サーベイランス―臨床分離株と食品分離株の疫学的傾向及び特性解析 |
資料日付 | 2008年12月4日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | Eurosurveillance (Volume 13 , Issue 49 , 04 December 2008)に掲載された「スペインのナバラ地方における1995年~2005年のリステリア症サーベイランス―臨床分離株と食品分離株の疫学的傾向及び特性解析」の概要は以下のとおり。 1. 1995年~2005年にスペイン北部のナバラ(Navarre)地方においてヒトのリステリア症の発症例をモニターし、臨床検体及び非加熱喫食調理済み製品(加熱調理済み肉スライス、スモークサーモン及びレバーパテ)から得られたリステリア分離株の特性解析を行った。 2. 病院に全リステリア症例(n=40)の通知を求めた当該アクティブサーベイランスよって、予想より高い罹患率(平均年間罹患率0.65 /10万人、年間罹患率の範囲0.18~1.18 /10万人)が判明した。妊娠女性が最大の罹患群(n=13 , 全症例の32.5%)で、本調査期間の最後の3年間が罹患のピークであった。ヒトの40症例から33株のリステリア分離株が得られた。 3. パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)による血清学的及び分子的特性解析によって20種類の異なるPFGEパターンを特定したことで、散発症例を3回にわたりクラスターに結び付けることができた。原因食品を特定することはできなかったが、スモークサーモン及び調理済み肉からの分離菌株から2つの臨床PFGEパターンが見つかった。 4. 疾病負担をより正確に推定し、食中毒の集団発生を予防するために、スペインにおけるリステリア症サーベイランスを改善し、他のEU加盟国におけるサーベイランスと調和させることが望ましい。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | - |
情報源(報道) | Eurosurveillance |
URL | http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=19058 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。