食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02600010469
タイトル フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、燻製肉製品中のクロロプロパノール含有量調査結果を公表
資料日付 2008年9月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は、燻製肉製品中のクロロプロパノール類の含有量調査結果を2008年7月7日付で公表した。
 3-クロロ-1
,2-プロパンジオール(3-MCPD)はクロロプロパノール類に属する化学汚染物質である。非遺伝毒性であるが発がん物質であり食品科学委員会(SCF)では耐容一日摂取量(TDI)を2 μg/kg体重/日に設定した。現在のところ燻製肉製品中における3-MCPDの残留基準値に関する規則や勧告はない。
 欧州委員会は、欧州連合加盟国にしょうゆ以外の食品の3-MCPD汚染を監視するよう要請している。DGCCRFは、燻製肉製品の3-MCPDの汚染データを収集することを目的として本調査を実施した。
 DGCCRFは、燻製肉製品の32サンプルを採取した。3-MCPD含有量が最も低いのは燻製ささみのサンプルで2 μg/kg乾燥物(DM:dry material)で、含有量が最も高いのは鶏の燻製で2
,310 μg/kg(DM)であった。くん液を使用した2サンプルの3-MCPDは含有量の最も低いグループに入っていた。
 結論としては、燻製肉製品の3-MCPD汚染程度はかなり低い~低いことが確認された。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) -
情報源(報道) フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)
URL http://www.dgccrf.bercy.gouv.fr/actualites/breves/2008/brv0708_chloropropanols.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。