食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02400010305 |
タイトル | EU、魚及び水産物のメチル水銀に関する情報を更新 |
資料日付 | 2008年4月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | EUは、魚及び水産物のメチル水銀に関する情報(information note)の更新版を公表した。 1.更新部分の概要は以下のとおり。(訳注:前回(2004年4月12日付け)記載されていたCodex委員会の記述が削除され、カナダ保健省の記述が追加されている) カナダ保健省は、消費者に対して生鮮又は冷凍のマグロ、サメ、メカジキ、マカジキ(marlin)、オレンジラフィー、アブラソコムツ(escolar)を週に150g以上摂取しないように助言している。妊婦、妊娠の可能性のある女性又は授乳中の女性については、これらの魚を月に150g以下に、5~10才の子供は月に125g以下に、1~4才の子どもは月に75g以下とするようにアドバイスしている。 2.記述内容が強調表示されている部分は以下のとおり。 妊娠の可能性がある女性、妊婦又は授乳中の女性は、メカジキやサメなどの大型捕食魚を週に100g以上摂取するべきではないし、摂取した場合はその週は他の魚を消費すべきではない。また、これらの女性はマグロを週に2度以上摂取すべきではない。このアドバイスは、子供についても同様に当てはまる。ただし、消費者は各加盟国が各国の特異性に基づき発信するアドバイスにも注意を払う必要がある。(訳注:前回から記述内容の変更はない) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州連合(EU) |
情報源(報道) | 欧州連合(EU) |
URL | http://ec.europa.eu/food/food/chemicalsafety/contaminants/information_note_mercury-fish_21-04-2008.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。