食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02130370320
タイトル スイス連邦農業局(BLW)、今夏実施された飼料用穀類のカビ毒検査の結果概要を公表
資料日付 2007年10月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  スイス連邦農業局(BLW)は、連邦有用動物及び酪農業研究施設(ALP)が今夏実施した飼料用穀類のカビ毒検査の結果概要を公表した。
 ALPは、穀類(大麦、飼料小麦、ライコムギ、エンバク)242サンプルを検査した。今年7月は湿気が多くカビが発生しやすかったため、小麦、ライコムギ、エンバクの汚染度が比較的高かった。主な検査結果は以下のとおり。
1.大麦(65サンプル):デオキシニバレノールが1mg/kgを超過しているものはなかった。ゼアラレノンについては全て0.1mg/kg未満であった。
2.飼料小麦(78サンプル):24サンプルでデオキシニバレノールが1mg/kgを超過していた。3mg/kgを超過していたのは2サンプルのみであった。ゼアラレノン汚染はわずかで、0.1mg/kgを超過していたのは2サンプルのみであった。
3.ライコムギ(61サンプル):13サンプルでデオキシニバレノールが1mg/kgを超過していた。3mg/kgを超過しているものはなかった。ゼアラレノン汚染はわずかで、0.1mg/kgを超過していたの2サンプルのみであった。
4. エンバク(38サンプル):デオキシニバレノール及びゼアラレノン汚染は、昨年同様わずかであった。9サンプルでT2トキシンが0.2mg/kgを超過していた。
5.本調査のためのサンプルではなく、赤カビ(フザリウム)のために選別されたもの:デオキシニバレノールが3mg/kgを大幅に超過し、ゼアラレノンも0.1mg/kgを大幅に超過していた。
地域 欧州
国・地方 スイス
情報源(公的機関) スイス連邦農業局(BLW)
情報源(報道) スイス連邦農業局(BLW)
URL http://www.blw.admin.ch/dokumentation/00016/00261/index.html?lang=de&msg-id=15105
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。