食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02010260343
タイトル フランス衛生監視研究所(InVS)、感染症サーベイランス定期報告
資料日付 2007年7月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス衛生監視研究所(InVS)は、2007年7月17日付週刊疫学報告(BEH)第29?30号「感染症サーベイランスの定期報告」を公表した。食品に関連する記事は次の2点。
1.2006年にフランスで発生した急性A型肝炎
 A型肝炎は、流行する可能性があり、大人に深刻な症状をもたらすこと、また有効なワクチンが存在することから、全国サーベイランスシステムを実施する必要性があった。2005年11月に集団症例の発見及び発症率の推定を目的として、届出が義務づけられる疾病に指定された。2006年に届出のあった症例の分析結果が明らかにされた。
2.2003年?2006年に発生したフランスにおけるヒト・ボツリヌス症
 フランスで2003年?2006年に56件のボツリヌス症(96人が罹患)の届出があった。B型毒素によるボツリヌス症が確認症例の79%を占めていた。そのうちの16件について原因が特定され、11件が自家製又は手作りのハム、4件が自家製豚肉加工製品、1件が市販のソーセージだった。ボツリヌス症はフランスでは稀な疾病であり、多くは単独で又は家庭内で発生し、ここ数年間で症例数は減少している。しかしながら、3例の幼児ボツリヌス症や2例の麻薬中毒患者など通常とは異なる症例が特定されており、注意深いサーベイランスが必要である。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス衛生監視研究所(InVS)
情報源(報道) フランス衛生監視研究所(InVS)
URL http://www.invs.sante.fr/display/?doc=beh/2007/29_30/index.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。