食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01720040314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、アクリルアミドの一日平均摂取量を算定するための「BfR-アクリルアミド計算プログラム」を作成し公表
資料日付 2006年12月13日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、消費者がアクリルアミドの一日平均摂取量を算定するための「BfR-アクリルアミド計算プログラム」を作成し公表した。
 情報源URLより入手可能なエクセルマクロシート「アクリルアミドの一日平均摂取量の算定」のシート1にアクリルアミド含量の多い12食品(※1)の摂取頻度、摂取量及び体重を入力すると、シート2に食品別のアクリルアミド摂取量が円グラフで示され、シート3にアクリルアミドの一日平均摂取量、及びベルリンの生徒の平均値0.81μg/kg体重/日(※2)との比較が示される。
 同時に公表された情報は以下のとおり。
①情報提供「12食品のアクリルアミド含量」(1ページ半):アクリルアミド含量の多い12食品(※1)の平均アクリルアミド含量を棒グラフで提示(2005年10月現在のデータ)
http://www.bfr.bund.de/cm/208/acrylamidgehalte_ausgewaehlter_lebensmittel.pdf
②マクロシートの解説「アクリルアミドの曝露評価」(2ページ半)
http://www.bfr.bund.de/cd/8616
(※1)①コーンフレーク、ミュースリ、②ミュースリバー、③クネッケ(保存のきく平たくて薄い固パン)、④トースト、⑤ビスケット、ワッフル、⑥コーヒー、⑦クラッカー、ザルツシュタンゲ(塩をまぶした棒状スナック)、⑧フリップス(ピーナッツバターをからめたコーン菓子)、⑨ピーナッツ、⑩ポテトチップ、⑪フライドポテト、⑫じゃがいも炒め
(※2)2002年秋にベルリンの15歳~18歳の生徒約1
,000名を調査した平均値
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/208/acrylamidrechner.xls
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。