食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01490590361
タイトル 台湾行政院衛生署FDA準備グループ、週刊情報「薬物食品安全週報」第40号を発行
資料日付 2006年6月22日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾行政院衛生署FDA準備グループ(衛生署内に2005年8月中旬、「行政院薬物食品管理署」(FDA)の設立準備のために設置された機関)の編集による一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第40号が6月22日に、同署ホームページ上で発行された(全3ページ)。食品の安全性に関連する掲載内容は以下のとおり。なお、「健康のための小知識」は、第38号以降において連載記事となっている。
1.飼料用のイーストパウダーを使用していた健康食品「健素糖」に警告。全面回収を実施
 台湾糖業有限公司(Taiwan Sugar Corporation)の健康食品3製品(「香健素」、「健素糖」及び「健素」)は製造時に飼料用のイーストパウダーを使用していたため、同署は警告を発信し、全面回収及び生産停止を命じた。
2.健康のための小知識(3)ビタミンD
 ビタミンDは脂溶性ビタミンである。自然界にはビタミンD2(エルゴカルシフェロール)及びビタミンD3( コレカルシフェロール)の2形態で存在し、別名「太陽のビタミン」または「抗くる病因子」とも呼ばれる。
 ビタミンDには血清カルシウム濃度及び血清リン濃度を正常な範囲に維持し、カルシウム及びリンの過剰分を骨に蓄えることで、骨及び歯の健康を維持する働きがある。ビタミンDが不足するとカルシウムの吸収が妨げられ、成長期の子供のくる病や骨軟化症、大人の骨粗しょう症の原因となる。
 ビタミンDを多く含む食品には魚の肝油や肝臓、卵黄及びビタミンD添加牛乳等があるほか、太陽光線からも得ることができる。一方、摂取量が1
,250?5
,000μg(50
,000?200
,000IU)に達する等、長期にわたり過剰に摂取すると、中枢神経系への影響及び高カルシウム血症、血圧上昇等の健康被害が懸念される。
 同署が提唱する年齢別のビタミンD推奨摂取量及び上限摂取量の一覧表は、情報源のURLから入手可能(0歳?51歳以上及び妊娠期、授乳期の別に規定)。
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾行政院衛生署
情報源(報道) 台湾行政院衛生署
URL http://www.doh.gov.tw/cht/content.aspx?dept=&class_no=0&now_fod_list_no=&array_fod_list_no=&level_no=1&doc_no=45132&show=show
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。