食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01310610329
タイトル 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、2005年の年報を発行
資料日付 2006年2月27日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、2005年の年報をまとめ2月27日のホームページに発表した。概要は以下のとおり。
1.序文
 委員長のヒギンス教授は、2005年中の重要な課題について、以下のように述べている
①1996年以降(強化された禁止令以後に生まれた:BARB)生まれた動物のBSE発生。
(1996年7月から2005年8月までのBARBでのBSE発生数は、110例確認)。
②継続的なめん羊の伝達性海綿状脳症(TSE)のサーベイランスから、BSEは自然界では存在しないという確証があるが、異常なスクレイピーが数例あり、人体又は動物への汚染の可能性について今後の監視が必要。
③2000年中頃より、英国における変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)発生件数は減少し、2005年12月時点で、総計159件。
④潜在的なvCJD感染者の存在と、将来の発症可能性に危惧。
 今後取り組むべき課題は、
①異常なスクレイピーと人体又は動物への汚染の可能性、国立スレイピー計画(NSP)及びヒトの健康
②英国のvCJDの罹患率と新たに発生数を考慮に入れた流行の規模
③輸血や手術等の医療による2次感染のリスク及び2次感染を介しての2次的流行
④TSEの感染性の性質を確定させ、死亡前の診断法の開発
である。
2.委員会について
 SEACの活動についての委員会の歴史、議題、議事録、声明等については、以下のURLにて全て入手可能。
Http://www.seac.gov.uk
3.委員会及び分科会が、重要と考えている課題
(1)第86回定例会議
①サブグループによる自然界及び将来におけるvCJD発生予測の策定
②1996年8月から施行された飼料の強化禁止策後に生まれた(BARB)牛でのBSE発生とBARB牛の見直し
③山羊におけるBSEの調査
(2)第87回定例会議
①血中のプリオン除去のためのフィルター
②輸血ないしは、内臓等移植に関する感染リスク
③英国のBARBについての臨時疫学サブグループの報告書
④特定危険部位(SRM)における脊柱の分類を30ヶ月齢から12ヶ月齢への変更は、リスクに大きな差はないとの委員会の結論(EUでは、12ヶ月齢以上の脊柱をSRMに分類しているのに対して、英国では、30ヶ月齢以上の脊柱をSRMに分類しており、将来の英国産牛の輸出についての検討を進めるにあたり、SRM分類について、議論を進めていた。2005年4月の時点)
⑤カテゴリー3の動物副生物の肥料への使用についての評価
(3)第88回定例会議
①感染牛からのミルクによる感染についての研究
②感染の疑いある牛の診断
③BARBのプリオンたん白遺伝子の調査
④異常スクレイピーの研究
(4)第89回定例会議
①めん羊の実験群におけるBSEの自然感染
②BSE牛の末梢神経系における異常なプリオンとTSEの分布の研究
③ヒト由来BSEの仮説
(5)第90回定例会議
①vCJDからの異常なプリオンたん白の疫学的、生化学的特徴
②SEACの疫学サブグループの声明
③BARBのBSE感染の原因の推定
④血液によるvCJD感染リスク評価
⑤遺伝子導入マウスにおけるヒトからヒトへの感染モデルの研究
 更に、SEACが発行した科学論文、声明及びサブグループの提言について記述されている。
地域 欧州
国・地方 英国
情報源(公的機関) 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)
情報源(報道) 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)
URL http://www.seac.gov.uk/pdf/annualreport05.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。