食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01010340303
タイトル 米国、BSE疫学調査マニュアル
資料日付 2005年7月21日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国農務省動植物検疫局(APHIS)のBSE最新疫学情報のコーナーに、7月12日付けで関係資料としてBSE疫学調査マニュアルが掲載された。(2ページ)
 内容の概要は以下のとおり。
1.疫学調査の目的
 主たる目的は同一汚染源からBSEプリオンに暴露した可能性のある牛を特定することである。
2.同時出生集団
 同時出生集団とはBSE陽性牛の出生時を含む前後1年に出生した群れである。今回の場合、出生時が具体的に判明しなかったため、現在年齢11~13歳で調査が行われている。
3.関連牛
 同時出生集団が特定できなかった場合、群れの記録などによりBSE陽性牛とは無関係として排除できない牛が関連牛となる。直近の2年間に生まれたBSE陽性牛の産子も関連牛となる。全ての関連牛は、年齢、性別、種類、識別標識、出生地などの調査により絞り込まれ、最終的に残された牛がBSE検査のためにと畜される。
4.関連牛検査プロトコル(於:国立獣医研究所‐NVSL)
①BioRadスクリーニング検査
②BSE反応があった場合にはスクリーニング陽性とされ確認検査へ
③IHC検査がNVSLで実施され、同時にAgricultural Research ServiceのNational Animal Disease Centerでウェスタンブロット法(WB)による検査が行われる。
④両方とも陰性であった場合はBSE陰性
⑤IHCまたはWBいずれか一方が陽性であった場合はBSE陽性。
⑥研究・調査目的の追加検査は農務長官と協議の後実施。追加検査の要求は動物保健局次長を通し行われる。追加検査が必要となった場合、NVSLは次長に具体的な検査プロトコルと説明を書面で提出する。
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国農務省動植物検疫局(APHIS)
情報源(報道) USDA-APHIS
URL http://www.aphis.usda.gov/lpa/issues/bse/epi-updates/vs_bse_epi-process.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。