食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu00950040149 |
タイトル | Blakeslea trispora由来のリコピンとα-トコフェロール含有油使用に関する欧州食品安全機関(EFSA)科学パネルの意見書 |
資料日付 | 2005年6月8日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 菌類Blakeslea trispora由来のリコピンは、トマト由来のリコピンと同様に生成され、全てトランス型である。当該製品は、リコピン、α-トコフェロールとひまわり油を混合して製造された。 トマト由来のリコピンの生体内利用効率に関しては、実験結果で示されているが、当該製品の生体内利用効率に関する情報はない。また、Blakeslea trispora由来のリコピンは、栄養的に、自然食品由来のリコピンと同等だと考えられるが、その栄養性評価は行われていない。 通常の食事によるリコピンの平均摂取量は、0.5~5 mg/dayと予想されるが、トマト製品などを大量に摂取すると、その摂取量がしばしば20 mg/dayを超えることもある。これまで、Blakeslea trispora由来のリコピンに関する長期給餌試験は行われておらず、当該製品に関する毒性データは不十分でADIを設定できなかった。 いずれにしても、当該製品を摂取することでリコピン2 mg/dayを追加摂取することになるが、安全性の観点から懸念はないと考えている。ただ、リコピン摂取が20 mg/dayになる栄養補助食品での使用については、この限りではない。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | EFSA |
URL | http://www.efsa.eu.int/science/nda/nda_opinions/951/nda_op_ej212_lycopene_en2.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。