食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu00940230314 |
タイトル | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は小冊子「リスク植物」及び「リスクきのこ」の改訂版を刊行 |
資料日付 | 2005年6月6日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 5月31日にドイツ・ベルリンの児童11名が、胃けいれん、嘔吐、頭痛などの中毒症状を呈し病院へ運ばれた。児童らは庭のえんどうを食べたと言っているが、キングサリの実を食べた疑いがある。この事例は、毒性植物に関する信頼できる情報がいかに大切であるかを示している。 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は人気のある小冊子「リスク植物(評価と助言)」及び「リスクきのこ(評価と助言)」を全面的に改訂した。カラー図版入りで、個々の植物あるいはきのこのリスクについて、また中毒の際の具体的な対処法などについて記載されている。「リスクきのこ」では毒物情報センターの(ドイツ全域の)最新の情報を反映し、以前の文献では“食べられる”とされていたが、毒性あるいは毒性の疑いが証明されて“食べられない”と改正されたきのこもある。 小冊子「リスク植物」(45ページ)及び「リスクきのこ」(65ページ)は、書面あるいはメールでBfRに直接注文して購入可能(各5ユーロ)である。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
情報源(報道) | (独)BfR連邦リスク評価研究所 |
URL | http://www.bgvv.de/cms5w/sixcms/detail.php/6380 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。