食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu00870540334 |
タイトル | アイルランドの食塩摂取量 |
資料日付 | 2005年4月5日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | アイルランド食品安全庁(FSAI)は、5日付ホームページでアイルランド政府の科学委員会からのレポートを発表した。 レポートは、最近実施された国民政策に対する科学的根拠とそれに基づく勧告Review of Scientific Evidence and Recommendation for Public Policy in Irelandにより、アイルランド国民が、食塩を過剰に摂取していること、そして死因の41%を心臓病が占め、50歳を過ぎた国民の50%以上が高血圧であることが判明したと伝えた。アイルランド政府科学委員会の委員長であるAlbert Flynn教授によると、アイルランド国民の1日平均食塩摂取量は、約10gで理想的な摂取量4gの倍以上であり、全摂取量の15~20%が消費者段階で加えられ、15%が食品に自然に含まれる生鮮品から、そして65から70%が加工食品から摂取されていると推定されると述べた。レポートは、以上の現実をふまえ次の4点を勧告している。 ①食塩の摂取を控え、一日摂取量の目標を成人で6gとする。6gは理想ではないが当面の目標とする。 ②高齢者、乳幼児のような弱者に配慮し、専用製品の開発、既存製品の配合変更等について食品業界と協議する。 ③食品安全庁は、食品業界に対し徐々に食塩の使用量を減らすよう指導する。 ④食塩量の表示を、特に高含量の製品に義務付ける。また減塩 ,低塩などについてはEUのガイドラインを参考にする。 更にFSAIは、長期的には食品業界における食塩の使用量を現在の3分の1にするとし、このためには食品業界において多くの研究、開発が必要であると述べている。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | アイルランド |
情報源(公的機関) | アイルランド食品安全庁 |
情報源(報道) | FSAI |
URL | http://www.fsai.ie/news/press/pr_05/pr20050405.asp |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。