食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu00870150294 |
タイトル | WHO東南アジア地域事務所は、「北朝鮮の家きん類の鳥インフルエンザ4月5日付け」をリリース |
資料日付 | 2005年4月5日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | WHOの東南アジア地域事務所は、鳥インフルエンザ最新情報-2005年4月5日付けをリリースし、北朝鮮、タイ、ベトナム及びカンボジアの鳥インフルエンザ情報を提供している。 北朝鮮の家きん類における鳥インフルエンザ情報については以下のとおり。 ① 3月28日北朝鮮政府は、平壌特別市にある3箇所の家きん類飼育場で鳥インフルエンザのアウトブレイクを確認した。政府によると2005年2月25日に発生し、現在までに220 ,000羽の鶏が死亡又は殺処分され埋没処理された。Hadangなど3箇所の養鶏場では十分な消毒が行われた。 ② 複数の現地研究所がA型インフルエンザ、亜型H7を同定したが、確認が必要である。現在、FAOの専門家が政府とともに、亜型判定(sub-typing)調査を実施している。 ③現在のところ。ヒトへの感染症例はない。 ④政府は流行対策委員会を設立し、農業省と公衆衛生省両大臣が流行対策防疫線(anti-epidemic cordon)を設置した。 ⑤ WHOは平壌にあるWHO事務所を通してさまざまな分野で支援を申し出ており、来週にも東南アジア地域事務所から2人の専門家を派遣する。 |
地域 | その他 |
国・地方 | その他 |
情報源(公的機関) | 世界保健機関(WHO) |
情報源(報道) | WHO |
URL | http://w3.whosea.org/en/Section10/Section1027_9177.htm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。