このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  30301 ~30310件目
印刷ページ
30301. 米国環境保護庁(EPA)、りんご等の仁果類等5産品に対する除草剤フルロキシピルの代謝産物を含む残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2007年12月28日

 米国環境保護庁(EPA)は12月28日、除草剤フルロキシピル(Fluroxypyr)の代謝産物を含む残留基準値をりんご等の仁果類(0.02ppm)とする等5産品について新規設定する最終規則を官報で公

30302. 厚生労働省、輸入食品に対する検査命令の実施について(中国産緑茶)
食品安全関係情報
2007年12月27日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、12月27日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。 対象食品等: 中国産緑茶及びその加工品(簡易な加工に限る。) 検査の項目: トリアゾホ

30303. 米国食品安全検査局(FSIS)、腸管出血性大腸菌O157:H7汚染の可能性で牛挽肉製品について注意喚起
食品安全関係情報
2007年12月27日

 米国食品安全検査局(FSIS)は、2007年12月27日、テキサス州Fort WorthのTexas American Food Service Corporation製造の牛挽肉製品約14 ,80

30304. WHO、AI-各国の状況を公表
食品安全関係情報
2007年12月27日

 WHOは各国の鳥インフルエンザ(AI)の状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1ウイルスによるヒトの感染確定症例累計一覧表を更新した。概要は以下のとおり。 1.インドネシアの状況  インドネ

30305. 厚生労働省、輸入食品に対する検査命令の実施について(インド産とうがらし)
食品安全関係情報
2007年12月27日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、12月27日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。 対象食品等: インド産とうがらし及びその加工品(簡易な加工に限る。) 検査の項目: ト

30306. OIE、Disease Information 12月27日付 Vol.20 No.52
食品安全関係情報
2007年12月27日

(1)日本の馬インフルエンザ続報4号:その後3農場で発生。16頭に症状(12月27日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_r

30307. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品用カルシウムの供給源として使用するクエン酸リンゴ酸カルシウムに関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2007年12月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、食品用カルシウムの供給源として使用するクエン酸リンゴ酸カルシウムに関する科学パネルの意見書を公表した。概要は以下のとおり。 1.特定栄養補助食品及び一般向け食品(栄養

30308. 米国環境保護庁(EPA)、とうもろこしに適用する微生物農薬Aspergillus flavus AF36を残留基準値規制の対象から一時除外
食品安全関係情報
2007年12月26日

 米国環境保護庁(EPA)は12月26日、微生物農薬Aspergillus flavus AF36(かび毒アフラトキシン非産生菌株)を実験目的の使用許可(Experimental Use Permit

30309. 米国環境保護庁(EPA)、チェリー等3産品に対する殺虫剤エトキサゾールの残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2007年12月26日

 米国環境保護庁(EPA)は12月26日、殺虫剤エトキサゾール(Etoxazole)の残留基準値をチェリー(1.0ppm)とする等3産品について新規設定する最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から

30310. 欧州食品安全機関(EFSA)、スプレッド等に使用されるアランブラキアの種油の安全性に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2007年12月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、スプレッド等に使用されるアランブラキア(Allanblackia)種油の安全性に関する科学パネルの意見書を公表した。  アランブラキアから採取される種油は、新規食品成

戻る 1 .. 3026 3027 3028 3029 3030 3031 3032 3033 3034 3035 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan