カナダ食品検査庁(CFIA)は10月28日、遺伝子組換えダイズの認可申請に関する意見募集を開始した。 今回、Monsanto Canadaが認可申請を行ったのは、収穫量増加のために遺伝子を組換えた
台湾行政院衛生署疾病管制局は10月29日、海外で深刻な食中毒が頻発していることから、「生食しない」、「生の飲料を飲まない」、「食事前とトイレの後はよく手を洗う」という適正な衛生習慣を実行し、感染リス
欧州連合(EU)は10月28日、遺伝子組換え体(GMO)に関するEUの法令は広く支持され、正しい方向に進んでいると独自の評価報告書2報が結論づけたことを公表した。欧州委員会(Commission)に
米国食品医薬品庁(FDA)は10月28日、サルモネラ症の集団発生を受けてトルコ産松の実を喫食しないよう一般消費者に注意喚起した。現在までに43人のSalmonella Enteritidis感染患者
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は10月26日、2010年~2011年の年次報告書を公表した。 概要は以下のとおり。 プレスリリース 年次報告は時代の変化に対応した監視を明らかに
香港食物環境衛生署食物安全センターは10月28日、上海蟹等の検査結果を公表した。輸入・卸売・小売の各段階において採取した上海蟹114検体及び黄油蟹(訳注:香港の後海湾や珠江流域等でとれる蟹)12検体
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は10月28日、25%イミノクタジントリアセテート溶液の認可及び使用方法と使用範囲を公表した。使用範囲はかんきつ類の貯蔵病害である。 公表された農薬製剤は以下の
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は10月28日、「きく」及び「もも」の病害虫に適用が拡大された農薬製剤を公表した。適用拡大となったのは25%ブプロフェジン水和剤(対象病害虫:きくのコナジラミ類)
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2011年10月28日~11月17日) (2011年11月17日公表) 1. バー
欧州連合(EU)は10月28日、生鮮家きん肉中のサルモネラ属菌に関する規定を改正する委員会規則(EU) No 1086/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州食品安全機関(EFS
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。