このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  21951 ~21960件目
印刷ページ
21951. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ビテルタノールのバナナに対する既存の残留基準値の消費者への安全性評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年2月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月29日、農薬有効成分ビテルタノール(Bitertanol)のバナナに対する既存の残留基準値(MRL)の消費者への安全性評価に関する理由を付した意見書(2012年2月

21952. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知を公表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2月28日、食品基準通知を公表した。概要は以下のとおり。 1.申請及び提案に関する進捗状況 (1)承認とフォーラムへの通知  FSANZは

21953. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中の食塩含有量を減らすことで血圧を下げると公表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2月24日、食品中の食塩含有量を減らすことで血圧を下げるとのBfR、The Max Rubner研究所(MRI)及びロベルト・コッホ研究所(RKI)による意見書

21954. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、広範囲に及ぶ高血圧-減塩は役立つと公表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2月24日、広範囲に及ぶ高血圧-減塩は役立つと公表した。  食塩の摂りすぎは血圧を引き上げ、心臓病を発症させる。多くの人々が食塩摂取量を減らすことで血圧を引き下

21955. 香港漁農自然護理署、カンムリオオタカ1羽及びシキチョウ2羽の死骸からH5N1亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 香港漁農自然護理署はカンムリオオタカ及びシキチョウの死骸からH5N1亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表した。詳細は以下のとおり。 1. 2月28日付け http://sc.afcd.go

21956. 世界保健機関(WHO)、A(H5N1)鳥インフルエンザ - エジプトの状況(2月28日付)を発表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 世界保健機関(WHO)は2月28日、A(H5N1)鳥インフルエンザ - エジプトの状況(2月28日付)を発表した。概要は以下のとおり。 1. 32歳の男性が2月16日に発症し、21日に入院したが28

21957. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、養豚におけるサルモネラ撲滅行動計画事業について評価書を発表
食品安全関係情報
2012年2月28日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は2月28日、養豚におけるサルモネラ撲滅行動計画事業について評価書(2月17日付け)を発表した。  豚肉は、ベルギーでは食品由来のヒトのサルモネラ症の原

21958. 英国食品基準庁(FSA)、「新開発食品としてのチア種子の認可拡張申請」に対し、新食品及び加工諮問委員会が取りまとめた意見案についての意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年2月28日

 英国食品基準庁(FSA)は2月28日、オーストラリアの企業からFSAに新開発食品としてのチア種子(chia seed)の認可拡大申請がなされ、焼いた食品、朝食用シリアル並びに果物、ナッツ及び種子の混

21959. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、グルコサミン含有サプリメント:血液凝固阻止剤クマリンを服用している患者にとってのグルコサミン含有サプリメントの健康リスクの意見書を公表
食品安全関係情報
2012年2月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2月23日、グルコサミン含有サプリメント:血液凝固阻止剤クマリンを服用している患者にとってのグルコサミン含有サプリメントの健康リスクを公表した。概要は以下のとお

21960. 米国疾病管理予防センター(CDC)、グアテマラで発見されたオオコウモリの新型インフルエンザウイルスはヒトへの脅威にならないと発表
食品安全関係情報
2012年2月27日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月27日、グアテマラでオオコウモリから新型インフルエンザウイルスが発見されたが、ヒトへの脅威とはならないと発表した。概要は以下のとおり。  グアテマラの大学関係

戻る 1 .. 2191 2192 2193 2194 2195 2196 2197 2198 2199 2200 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan