このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  19081 ~19090件目
印刷ページ
19081. 英国化学物質規制委員会(CRD)、第362回英国農薬諮問委員会(ACP)会議の議事録(暫定版)を公表
食品安全関係情報
2013年7月31日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は7月31日、2013年7月9日に開催された第362回英国農薬諮問委員会(ACP)会議の議事録(暫定版)を公表した。概要は以下のとおり。 1.議事録及び討議内容の詳細

19082. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、マイコトキシンに関する情報を公表
食品安全関係情報
2013年7月30日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は7月30日、マイコトキシンに関する情報を公表した。概要及び項目は以下の通り。  かび毒(マイコトキシン)は、特定の条件において食品中で増殖するさまざまなかびによ

19083. アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)、エントレ・リオス州ラ・パス市におけるヒトのトリヒナ症の集団発生を公表
食品安全関係情報
2013年7月30日

 アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)は7月30日、エントレ・リオス州ラ・パス市でヒトのトリヒナ病が集団発生したことを公表した。  SENASAは、エントレ・リオス州ラ・パス州で26日に起

19084. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、「果実と野菜の輸入に係る食品の安全性:そのシステムで欧州の消費者を守っている」とする欧州委員会報告書を公表
食品安全関係情報
2013年7月30日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は、「果実と野菜の輸入に係る食品の安全性:そのシステムで欧州の消費者を守っている」とする欧州委員会報告書を公表している。  その中で、EU

19085. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、カフェインを含む飲料は適量を摂取するよう消費者に注意喚起
食品安全関係情報
2013年7月29日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は7月29日、コーヒーを飲用する人口が年々増加していることから、カフェインを含む飲料は購入時に表示を確認して適量を摂取するよう消費者に注意喚起した。  旧行政院衛生署(2

19086. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、アミノ酸カテゴリーの飼料添加物の試験許可申請書について意見書を公表
食品安全関係情報
2013年7月29日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月26日、「豚及び家きん飼料としてのアミノ酸カテゴリーの飼料添加物の試験許可申請書に関する意見要請」について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)か

19087. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物:Escherichia Coli(FERM BP-10942株)から産生されたL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年7月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月29日、全動物種用飼料添加物:Escherichia Coli(FERM BP-10942株)から産生されたL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2

19088. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのマンガン化合物(E5):酸化マンガンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年7月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月29日、全動物種用飼料添加物としてのマンガン化合物(E5):酸化マンガンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2013年7月11日採択)を公表した。概要は以下のと

19089. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、除草剤耐性遺伝子組換えセイヨウナタネMS8×RF3×GT73の認可申請について意見書を公表
食品安全関係情報
2013年7月29日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月26日、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づいて、除草剤耐性遺伝子組換えセイヨウナタネMS8×RF3×GT73の輸入、加工及び食品や飼料と

19090. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、未認可の遺伝子組換え小麦事案に関する情報を更新
食品安全関係情報
2013年7月29日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は7月29日、未認可の遺伝子組換え(GE)小麦に関するその後の情報を更新した。概要は以下のとおり。  APHISは5月3日以降、オレゴン州の畑で見つかったグリホサ

戻る 1 .. 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan