このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  17351 ~17360件目
印刷ページ
17351. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するセレンに富むイースト株により産生される有機化合物形態のセレンについて、対象動物及び使用者に対する安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、全動物種に使用するセレンに富むイーストSaccharomyces cerevisiae NCYC R645株(SelenoSource AF 2000)によ

17352. 国際連合食糧農業機関(FAO)、コーデックス委員会による乳児用調製粉乳中の鉛及びコメ中のヒ素の強化した基準値を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月17日、食品規格機関コーデックス委員会が乳児用調製粉乳中の鉛及びコメ中のヒ素の基準を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。 ・乳児用調製粉乳中の鉛  コーデッ

17353. カナダ農務農産食品省(AAFC)、技術革新ニュース(Innovation Express)Vol.5(2004年第2号)を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は7月18日、技術革新ニュース(Innovation Express)Vol.5(2014年第2号)を公表した。概要は以下のとおり。  AAFCの科学技術関連のニュー

17354. フランス衛生監視研究所(InVS)、ミディ・ピレネー地域圏で発生した志賀毒素産生性大腸菌O26:H11によるチーズの汚染事例を紹介
食品安全関係情報
2014年7月18日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、7月18日発行の週刊衛生現状報告(Point Epidemio)、ミディ・ピレネー地域圏版において、同地域圏内で発生した山羊の未処理生乳を使ったクロタン・ド・シ

17355. 米国環境保護庁(EPA)、食品又は飼料用農産物における農薬製剤中の不活性成分として使用される場合のポリオキシアルキル化トリメチロプロパンの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 米国環境保護庁(EPA)は7月18日、食品又は飼料用農産物における農薬製剤中の不活性成分として使用される場合のポリオキシアルキル化トリメチロプロパンの残留基準値免除に関する規則を公表した。当該規則は

17356. 米国環境保護庁(EPA)、玉ねぎサブグループ3-07Aにおける殺菌剤ゾキサミド、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 米国環境保護庁(EPA)は7月18日、玉ねぎサブグループ3-07Aにおける殺菌剤ゾキサミド、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや

17357. 英国食品基準庁(FSA)、消費者意識に関する最新の追跡調査の結果を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 英国食品基準庁(FSA)は7月18日、消費者意識に関する追跡調査の結果を公表した。概要は以下のとおり。  この半年ごとの調査は、今回は2014年5月に行われた。 1.上位の関心事項  食品安全関連の

17358. 香港衛生署衛生防護センター、腸管出血性大腸菌O157:H7の感染者が1例確認された旨公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 香港衛生署衛生防護センターは7月17日、腸管出血性大腸菌O157:H7の感染者が1例確認された旨公表した。  患者は1歳男児で、6月19日に発熱・下痢、7月6日に咳・鼻水の症状を呈した。7月7日に入

17359. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用の技術添加物としてのソルビン酸及びソルビン酸カリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、全動物種用の科学技術添加物としてのソルビン酸及びソルビン酸カリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年7月1日採択)を公表した。安全性に関する

17360. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「マイコトキシン カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008~2009年」でフモニシン類暴露のバイオマーカーについて公表
食品安全関係情報
2014年7月17日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月17日、報告書「マイコトキシン カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008~2010年」に新しく追加された項目、「13. フモニシン

戻る 1 .. 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737 1738 1739 1740 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan