このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  15271 ~15280件目
印刷ページ
15271. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてフェンヘキサミドの認可を更新
食品安全関係情報
2015年7月23日

 欧州連合(EU)は7月23日、植物保護製剤の有効成分としてフェンヘキサミド(fenhexamid)の認可を更新する委員会施行規則(EU) 2015/1201を官報で公表した。認可の更新期間は、201

15272. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、カフェイン及びカフェインを含む食品(エナジードリンクなど)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2015年7月23日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月23日、カフェイン及びカフェインを含む食品(エナジードリンクなど)に関するFAQを公表した(2015年7月23日付 BfR FAQ)。概要は以下のとおり。

15273. 欧州食品安全機関(EFSA)は、安全性に懸念があると見なされる香料物質に関して報道発表
食品安全関係情報
2015年7月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月23日、安全性に懸念があると見なされる香料物質に関して報道発表した。概要は以下のとおり。  香料物質でペリルアルデヒド(perilla aldehyde)とも呼ばれ

15274. 欧州食品安全機関(EFSA)は、香料グループ評価208改訂1(FGE.208Rev1):環内又は側鎖にα ,β-不飽和をもつ10種類の脂環式アルデヒド並びに前駆体類を代表する香料物質の遺伝毒性の考察に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月23日、香料グループ評価208改訂1(FGE.208Rev1):香料グループ評価19のサブグループ2.2の環内又は側鎖にα ,β-不飽和をもつ10種類の脂環式アルデ

15275. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(15-15)を公表
食品安全関係情報
2015年7月22日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月22日、食品基準通知(15-15)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1114‐遺伝子組換え(GM)高雌穂トウ

15276. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ノバルロンの残留基準値の設定、一部削除、及び修正に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年7月22日

 米国環境保護庁(EPA)は7月22日、殺虫剤ノバルロン(novaluron)に関して、様々な農産物に適用する場合の残留基準値の設定、現行の残留基準値の一部削除、並びにウリ科野菜グループ9及び乾燥プラ

15277. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シルチオファムの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年7月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月22日、農薬有効成分シルチオファム(silthiofam)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のアイル

15278. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シアゾファミドの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年7月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月22日、農薬有効成分シアゾファミド(cyazofamid)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のフラン

15279. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤セダキサンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年7月22日

 米国環境保護庁(EPA)は7月22日、殺菌剤セダキサン(sedaxane)を、綿、繊維を除いていない綿実、綿繰り時の残渣(gin byproducts)及びてんさいの種子処理用途で適用する場合の残留

15280. 欧州連合(EU)、新開発食品原材料としての甘草(Glycyrrhiza glabra L.)由来フラボノイド(Flavonoids)の用途拡大を認可
食品安全関係情報
2015年7月22日

 欧州連合(EU)は7月24日、新開発食品原材料としての甘草(Glycyrrhiza glabra L.)由来フラボノイド(Flavonoids)の用途拡大を認可する委員会施行決定2015/1213/

戻る 1 .. 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan