このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  15021 ~15030件目
印刷ページ
15021. スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)、欧州における牛海綿状脳症(BSE)の発生状況を更新、スロベニアで1頭発生(2015年スロベニア:1頭目)
食品安全関係情報
2015年9月18日

 スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)は9月18日、動物衛生警戒システム(Red de Alerta Sanitaria Veterinaria:RASVE)で、欧州における牛海綿状脳症(BSE)

15022. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フルエンスルホンの残留基準値に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年9月18日

 米国環境保護庁(EPA)は9月18日、殺虫剤フルエンスルホン(fluensulfone)を、トマトペーストに使用する場合の残留基準値に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効で、異議申立

15023. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、欧州連合(EU)が国境検疫強化の対象とする輸入物品のリストを更新した旨公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は9月17日、欧州連合(EU)が国境検疫強化の対象とする輸入物品のリストを更新した旨公表した。  ウズベキスタンの干しブドウ、タイのキンマ

15024. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品分野のナノテクノロジーに関して新聞社に対する全回答を公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月17日、食品分野のナノテクノロジーに関して、新聞社に対する全回答を公表した。概要は以下のとおり。  FSANZは、シドニー・モーニング

15025. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 9月17日付 Vol.28 No.38
食品安全関係情報
2015年9月17日

 33件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ5件(ポーランド、エストニア、ラトビア、ジンバブエ、ロシア)、口蹄疫6件(ボツワナ SAT2 4件、アンゴラ SAT2、ジンバ

15026. Eurosurveillance:「1999~2011年のデンマークにおいてメチシリン耐性黄色ブドウ球菌CC398が家畜との接触がないヒトの間で増加する疾病要因となっている」
食品安全関係情報
2015年9月17日

 Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 37 , 17 2015年9月17日)に掲載された論文「1999~2011年のデンマークにおいてメチシリン耐性黄色ブドウ球菌C

15027. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、「食品統計ハンドブック2015年版」を公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は9月17日、「食品統計ハンドブック2015年版」を公表した。概要は以下のとおり。 1.フードチェーン 2.価格及び出費 3.世界及び英国における供給 4.環

15028. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ハロスルフロンメチルの残留基準値に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 米国環境保護庁(EPA)は9月17日、除草剤ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)を、仁果類グループ11-10及び、地域的な規制を適用した場合の果皮に毛じのあるキウイフルーツ

15029. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品用酵素トロンビンが安全である旨を公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月17日、牛及び豚の血液由来トロンビン(thrombin)が食品用酵素として安全である旨を公表し、トロンビンに関する科学的意見書の全文(11ページ)を併せて公表した。

15030. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、欧州委員会と世界保健機関(WHO)欧州が協同関係を強化する旨公表
食品安全関係情報
2015年9月17日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は9月17日、欧州委員会と世界保健機関(WHO)欧州が協同関係を強化する旨公表した。  協同関係を強化する分野は、 ・技術革新(innov

戻る 1 .. 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan