このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  12511 ~12520件目
印刷ページ
12511. 欧州食品安全機関(EFSA)、シベリアカラマツ(Larix gmelinii)由来のタキシフォリン豊富な抽出物に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年2月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月14日、シベリアカラマツ(Larix gmelinii)由来のタキシフォリン豊富な抽出物に関する科学的意見書を公表した。(16ページ、2016年12月13日採択)

12512. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、ビタミン及びミネラルのサプリメントに関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2017年2月14日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は2月14日、ビタミン及びミネラルのサプリメントに関する検査結果を公表した。  サプリメントの製造業者及び包装業者並びに小売業者(美容施設、スポーツ施

12513. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、栄養表示システムは国民の健康問題の観点から適切性を証明するには不十分であると評価されたことを発表
食品安全関係情報
2017年2月14日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月14日、栄養表示システムは国民の健康問題の観点から適切性を証明するには不十分であると評価されたことを発表した。  消費者のための栄養表示システム(S

12514. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、コミトロジー規則を改正し、欧州連合(EU)法規を履行する手順における今以上の透明性と説明責任を欧州委員会が提案した旨公表
食品安全関係情報
2017年2月14日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は2月14日、コミトロジー(Comitology(欧州連合(EU)用語)、訳注:各EU加盟国がECの実施権限の行使を統制する仕組み)規則を

12515. 世界保健機関(WHO)、現在の鳥・豚インフルエンザウイルスによる感染者情報を公表
食品安全関係情報
2017年2月14日

 世界保健機関(WHO)は2月14日、現在の鳥・豚インフルエンザウイルスによる感染者情報を公表した。概要は以下のとおり。 1.A(H5)ウイルスによる感染状況  前回の更新(1月16日)以降、新たなA

12516. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤イミダクロプリドに関する意見募集の締め切りを延長
食品安全関係情報
2017年2月13日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は2月13日、殺虫剤イミダクロプリドに関する意見募集の締め切りの延長を公表した。概要は以下のとおり。  イミダクロプリドに関する評価見直しについての意見募集期

12517. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてオキサチアピプロリンを認可
食品安全関係情報
2017年2月11日

 欧州連合(EU)は2月11日、植物保護製剤の有効成分としてオキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)を認可する委員会施行規則(EU) 2017/239を官報で公表した。認可期間は、201

12518. 欧州連合(EU)、有効成分リニュロンの植物保護製剤への使用認可を更新せず
食品安全関係情報
2017年2月11日

 欧州連合(EU)は2月11日、有効成分リニュロン(linuron)の植物保護製剤への使用認可を更新しない(non-renewal)とする委員会施行規則(EU) 2017/244を官報で公表した。概要

12519. 欧州連合(EU)、植物保護資材としてウインターセイボリー精油を不認可
食品安全関係情報
2017年2月11日

 欧州連合(EU)は2月11日、植物保護資材(basic substance)としてウインターセイボリー(Satureja montana L.、訳注:南欧州原産のシソ科の半常緑性草木)の精油を不認可

12520. 欧州連合(EU)、植物保護資材としてオレガノ精油を不認可
食品安全関係情報
2017年2月11日

 欧州連合(EU)は2月11日、植物保護資材(basic substance)としてオレガノ精油(Origanum vulgare L. essential oil)を不認可とする委員会施行規則(EU

戻る 1 .. 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan