このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37067件中  10931 ~10940件目
印刷ページ
10931. ノルウェー自然研究所(NINA)、新たに野生トナカイ2頭で慢性消耗性疾患(CWD)を確認(15例目、16例目)
食品安全関係情報
2017年12月19日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は、シカ科動物に関するポータルサイト「Hjortevilt」で、慢性消耗性疾患(CWD)モニタリングに関する最新の情報提供を行った。 1.12月19日  国策としての

10932. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビアの中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新
食品安全関係情報
2017年12月19日

 世界保健機関(WHO)は12月19日、サウジアラビアの中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  サウジアラビア政府の担当部局(National

10933. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝毒性評価に係る幾つかの側面の明確化に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、遺伝毒性評価に係る幾つかの側面の明確化に関する科学的意見書(2017年11月16日採択、25ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017.51

10934. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料の評価における物質の考えられる遺伝毒性の評価方法を更新した旨を報道発表
食品安全関係情報
2017年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、食品及び飼料の評価における物質の考えられる遺伝毒性の評価方法を更新した旨を報道発表した。内容は以下のとおり。 1. EFSAは、食品及び飼料の評価における

10935. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する官能的添加物(sensory additive)としてのグリークオレガノ(Origanum vulgare subsp.hirtum (Link) letsw. Var.Vulkan)由来のエッセンシャルオイルの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、全動物種に使用する官能的添加物(sensory additive)としてのグリークオレガノ(Origanum vulgare subsp.hirtum (

10936. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのベントナイトの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、全動物種用飼料添加物としてのベントナイトの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2017年11月29日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  当該意見書

10937. 米国環境保護庁(EPA)、グリホサートのリスク評価案を公表する旨を発表
食品安全関係情報
2017年12月18日

 米国環境保護庁(EPA)は12月18日、グリホサートのリスク評価案を公表する旨を発表した。概要は以下のとおり。  EPAは、米国で最も広く使用されている農薬の一つであるグリホサートのヒトの健康及び生

10938. 米国食品医薬品庁(FDA)、食料生産動物用抗菌性物質製剤の販売流通に関する2016年概要報告書を公表
食品安全関係情報
2017年12月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2017年12月、食料生産動物用抗菌性物質製剤の販売流通に関する2016年概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。  毎年、抗菌活性成分を含有する新しい動物用医薬品の、

10939. フランス衛生監視研究所(InVS)、2011年のフランスにおける妊婦の環境中汚染物質へのばく露に関して、金属及び半金属について結果を発表
食品安全関係情報
2017年12月17日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は12月19日、2011年のフランスにおける妊婦の環境中汚染物質へのばく露に関して、金属及び半金属について結果を発表した。  フランスのヒトバイオモニタリング(HB

10940. 論文紹介:「米国の成人における尿中のヒ素量及びヒ素代謝物類量、炎症及び酸化ストレスのバイオマーカー並びに内皮機能不全:横断研究」
食品安全関係情報
2017年12月15日

 Environmental Health Perspectives(2017年12月15日電子版)に掲載された論文「米国の成人における尿中のヒ素量及びヒ素代謝物類量、炎症及び酸化ストレスのバイオマー

戻る 1 .. 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 .. 3707 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan