カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、4月29日、主に小麦及び春大麦の発芽後除草剤として使用されるイマザメタベンズメチルの再評価を行いカナダ国内における販売と使用の継続を認可した。継続登録の条
米国環境保護庁(EPA)は、4月24日付けで、除草剤ペノキススラムの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年6月23日まで受け付ける。
WHOの国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN:International Food Safety Authorities Network)は4月29日、「インフルエンザA(H1N1)によって
米国疾病管理予防センター(CDC)は、豚インフルエンザA(H1N1)ウイルスによる感染確定症例の州別一覧を毎日更新している。 4月29日11:00ET現在 計91人:アリゾナ州(1)、カリフォルニ
台湾行政院衛生署疾病管制局、新型インフルエンザA(H1N1)の感染状況を公表した。概要は以下のとおり。 1. 4月30日付 総報告数12人、陰性8人、検査中4人、感染確定症例数0人 http://
1. イタリアのブルータング続報9号:その後2農場で発生。牛3頭に症状。検査でウイルス血清8型を同定(4月30日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page
カナダ保健省(Health Canada)は、2月18日付けで、パンや小麦粉などに遺伝子組換えAspergillus niger PLA-54株由来の酵素ホスホリパーゼA2を使用する暫定認可を公表し
カナダ保健省(Health Canada)は、2月6日付けで、パンや小麦粉などに遺伝子組換えBacillus subtilis CF 307株由来の酵素キシラナーゼを使用する暫定認可を公表した。
欧州食品安全機関(EFSA)は、2008年7月17日にEU加盟15ヶ国のBSEモニタリング制度変更に関連した最新のリスクに関する意見書を公表しているが、2008年よりスロベニアとキプロスがモニタリン
欧州食品安全機関(EFSA)は4月30日、香料グループ評価217:α ,β‐不飽和ケトン類と前駆体に関する科学的意見書(2009年1月29日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 ラクトン類12種
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。