このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15861 ~15870件目
印刷ページ
15861. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分セレン酸バリウムの使用対象動物種をすべての食料生産動物種に拡大
食品安全関係情報
2015年3月18日

 欧州連合(EU)は3月18日、動物用医薬品の薬理有効成分セレン酸バリウム(barium selenate)の使用対象動物種を全ての食料生産動物種に拡大する委員会施行規則(EU) 2015/446(2

15862. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、酸化エチレン(EO)/酸化プロピレン(PO)の縮合物もしくは縮合脂肪酸エステルの共重合体を主成分とする消泡剤を、砂糖製造用テンサイとグラニュー糖の加工のための加工助剤としての使用許可申請に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年3月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月17日、酸化エチレン(EO)/酸化プロピレン(PO)の縮合物もしくは縮合脂肪酸エステルの共重合体を主成分とする消泡剤を、砂糖製造用テンサイとグラニュ

15863. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な食品基質中の3-MCPD及びグリシジルエステル類の分析法の開発及び妥当性確認を外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、食品中の3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-monochloropropane-1 ,2-diol: 3-MCPD)及びグリシジルエステル類(g

15864. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、リステリア・モノサイトゲネスによる食品の汚染状況について報告
食品安全関係情報
2015年3月17日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は3月17日、リステリア・モノサイトゲネスによる食品の汚染状況について報告した。  汚染食品の割合はわずかに減少し1.44%である。汚染食品のうち2品

15865. 香港食物環境衛生署食物安全センター、香港における子供用定食の栄養素含有量に関する研究結果を公表
食品安全関係情報
2015年3月16日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは3月16日、香港における子供用定食の栄養素含有量に関する研究結果を公表した。概要は以下のとおり。  多くの子供は外食で子供用定食を好んで注文する。同時に、香港及び

15866. 総説紹介:「ビスフェノールS(BPS)及びビスフェノールF(BPF):ビスフェノールA(BPA)代替物質のホルモン活性の系統的レビュー及び比較検討」
食品安全関係情報
2015年3月16日

 Environmental Health Perspectives(2015年3月16日電子版)に掲載された総説「ビスフェノールS(BPS)及びビスフェノールF(BPF):ビスフェノールA(BPA)

15867. 米国食品医薬品庁(FDA)、農薬・有害物質のデータ共有で環境保護庁(EPA)と覚書を手交
食品安全関係情報
2015年3月16日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月16日、環境保護庁(EPA)と農薬・有害物質のデータ共有で覚書(MOU)を取り交わした。概要は以下のとおり。  両庁はこの覚書に基づき情報を共有し、公衆衛生及び環境に

15868. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、非常に低量で含まれる物質による影響予測を改善するためのオミクス手法に関する論文の公表を通知
食品安全関係情報
2015年3月16日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月16日、非常に低量で含まれる物質による影響予測を改善させるためのオミクス手法(omics methods)に関する論文が公表された旨を通知した(2015年3

15869. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制対象製品の申請手続の全過程における各種支援サービスのカタログを公表
食品安全関係情報
2015年3月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月16日、規制対象製品の申請手続の全過程における各種支援サービスのカタログとする技術的報告書(2015年3月12日承認、26ページ)を公表した。概要は以下のとおり。

15870. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキサチアピプロリンの評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年3月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月16日、農薬有効成分オキサチアピプロリン(oxathiapiproline)の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member Sta

戻る 1 .. 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan