このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  13781 ~13790件目
印刷ページ
13781. 欧州連合(EU)、ルーマニアの牛海綿状脳症(BSE)リスクステータスを「無視できるリスク国」に変更
食品安全関係情報
2016年4月19日

 欧州連合(EU)は4月19日、ルーマニアの牛海綿状脳症(BSE)リスクステータスを「管理されたリスク国」から「無視できるリスク国」に変更する委員会施行決定(EU) 2016/600を官報で公表した。

13782. 欧州連合(EU)、新開発食品原材料としての南極オキアミ脂質抽出物のサプリメントへの用途拡大を認可
食品安全関係情報
2016年4月19日

 欧州連合(EU)は4月19日、新開発食品原材料としての南極オキアミ(Antarctic Krill、学名:Euphausia superba)の脂質抽出物についてサプリメントへの用途拡大を認可する委

13783. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、スペイン産豚肉にメキシコ市場が開かれたことを歓迎する旨公表
食品安全関係情報
2016年4月19日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月18日、スペイン産豚肉にメキシコ市場が開かれたことを歓迎する旨公表した。  メキシコ市場がスペイン産生鮮豚肉に開かれ、ほかの多くの欧

13784. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シクラニリプロールのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年4月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月19日、農薬有効成分シクラニリプロール(cyclaniliprole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年3月31日承認、103ページ、doi:10.

13785. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤シプロジニルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年4月19日

 米国環境保護庁(EPA)は4月19日、殺菌剤シプロジニル(cyprodinil)を種実類グループ14-12(アーモンド及びピスタチオを除く)に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。

13786. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、冷凍ベリー類によるA型肝炎ウイルス感染集団食中毒に関する調査の最新情報を公表
食品安全関係情報
2016年4月18日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は4月18日、冷凍ベリー類によるA型肝炎ウイルス感染集団食中毒に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  PHACは、連邦政府及び州の保健当局と協働で、3州

13787. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、殺生物剤の食品中の残留による消費者への推定ばく露計算に関して情報提供
食品安全関係情報
2016年4月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月18日、食品中の殺生物剤の残留による消費者への推定ばく露計算に関して情報提供した(2016年4月18日付けBfR情報提供 No.009/2016)。概要は以

13788. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルキンコナゾールの提出された確認データに照らしたリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年4月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月18日、農薬有効成分フルキンコナゾール(fluquinconazole)の提出された確認データに照らしたリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年3月31日承

13789. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、CRISPR-Cas waxyトウモロコシをAPHISの規制対象外である旨回答
食品安全関係情報
2016年4月18日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は4月18日、CRISPR-Cas waxyトウモロコシをAPHISの規制対象外である旨回答した。概要は以下のとおり。  DuPont Pioneer社は2015

13790. 英国動植物衛生庁(APHA)、サイエンスブログで大腸菌O55集団感染症に言及
食品安全関係情報
2016年4月18日

 英国動植物衛生庁(APHA)は4月18日、サイエンスブログの中で大腸菌O55集団感染症を取り上げた。概要は以下のとおり。  APHAの主任分子生物学者が率いるチームは、新興の人獣共通感染症を見つけ、

戻る 1 .. 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan