食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03520100314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品添加物として、ナタマイシンの使用領域を広げるべきではないとする意見書を公表
資料日付 2012年1月26日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月26日、食品添加物として、ナタマイシンの使用領域を広げるべきではないとする意見書を公表した。概要は以下のとおり。
 ナタマイシンは、様々なチーズ、サラミソーセージの表面処理用として認められている食品添加物(E235)である。BfRは、2003年に当該添加物の健康影響を評価した。ナタマイシンは真菌感染症に対して、ヒトの医療で使用される抗菌剤として効果があることから医薬品としても用いられている。BfRは病原体の耐性獲得の可能性を抑えるため、ナタマイシンの適用範囲の拡大に反対を表明している。
 2009年11月以降、欧州食品安全機関(EFSA)により食品添加物の新たな評価が提出されている。 BfRは2つの健康影響評価が異なっているのか又は、その中の一部分が矛盾するかどうかを評価している。ここでは特に、耐性の問題に関する見解について触れる。
 EFSAはその意見書において、ナタマイシンの耐性の問題は無視できるとしている。これは食品添加物としての現行の規制のみからの見解である。
 BfRは、2003年の意見書で、真菌感染症の患者の治療のためのナタマイシンの使用は、耐性を引き起こす可能性があることを指摘している。BfRは、その当時、規制された範囲において食品添加物を配合する更なる使用には異議はなかった。しかし、BfRは、生ハムのような他の食品への表面処理用添加剤としてのナタマイシン認可を広げることには反対であった。
 ナタマイシンがヒトの医療における医薬品の有効成分として継続して使用されていることから、BfRは食品添加物として可能な限り限定して使用する及び現在、規制されている用途の可能性を広げるべきではないという勧告の立場を変更しない(直訳は:固執する)。
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/343/der-einsatzbereich-von-natamycin-als-lebensmittelzusatzstoff-sollte-nicht-erweitert-werden.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。