意見交換等 開催案内

食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品に関する最近の話題〜健康食品との付き合い方を考える〜」開催及び参加者の募集について

平成29年11月22日
内閣府食品安全委員会事務局

 

 内閣府食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省は連携して、平成29年12月13日(水)に東京都において、健康食品に関する意見交換会を開催します。

 健康食品は、現在多くの消費者に広く利用され、様々な種類の製品が流通し、市場規模は拡大傾向にあります。一方、全国の消費生活センターには、健康食品に関する様々な相談が寄せられている状況です。

 こうしたなかで、消費者が、自らのライフスタイルや健康状態に合わせて、適切に健康食品を利用することがますます重要になってきていることから、今回、消費者、有識者、事業者、行政担当者等が一堂に会し、健康食品の安全性や有効性、表示の見方等の基本的な知識や最近の話題等を共有するとともに、健康食品との付き合い方について意見交換を行います。

  参加申込みを始め、開催の詳細については、以下をご覧ください。 

 

1.内容   

  (1)基調講演「健康食品を利用する際の注意すべきポイント」(仮題)

        国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

        国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 部長                                  梅垣 敬三 氏

 

    (2)行政担当による情報提供

      ・健康食品の表示・広告の見方(仮題)                                                          消費者庁

      ・「健康食品」についての19のメッセージ(仮題)                            内閣府食品安全委員会

      ・健康食品の安全性確保のための取組(仮題)                                                厚生労働省

 

  (3)パネルディスカッション

      ファシリテーター:国立大学法人長崎大学 広報戦略本部 准教授                  堀口 逸子 氏

     パネリスト:国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

                        国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 部長                   梅垣 敬三 氏

                        日本生活協同組合連合会

                        公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

                        公益社団法人 日本薬剤師会

         質疑対応:内閣府食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省、独立行政法人国民生活センター

 

    (4)会場との意見交換

 

※ 本会は公開です。報道関係者によるカメラ撮影は冒頭のみ可能です。
※ 本会の配布資料及び議事録は終了後に関係府省ウェブサイトへ掲載します。

 

 

2.開催日時及び会場

     開催日    平成29年12月13日(水)

     開催時間    13 時30 分〜16 時20分

     会場        日本教育会館 8階 第一会議室 (東京都千代田区一ツ橋2−6—2)

   会場の地図及び各会場の参加申込書は、別紙PDF参照

 

3.主催

   内閣府食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省

 

4.募集人数

     会場定員250名

   ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただく場合があります。

 

5.参加申込要領及び申込みに関するお問合せ先

   別紙PDFをご参照ください。

 

※  食品安全委員会公式Facebookでもお知らせしています http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/facebook.html

   

【本件連絡先】
内閣府食品安全委員会事務局
情報・勧告広報課 松下、香月、結城
電話:03-6234-1191

〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)