会議資料詳細

食品安全委員会海外専門家招へいシンポジウム 新たな評価手法(NAMs)を活用した総合的評価(IATA)の概念と海外での実践~甲状腺影響、発達神経毒性を例に~

開催日:
2024年12月5日
開催者:
食品安全委員会
内容:
1. 日時:令和6年12月5日(木)10:00~13:00(予定)
2. 場所:食品安全委員会 大・中・小会議室(港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階)

3. プログラム(時間は目安です。)
※使用言語:講演は英語(通訳なし)、質疑応答・意見交換は日英逐次通訳

(1)開会挨拶 食品安全委員会委員長 山本茂貴

(2)講演 
講演1 「NAMsに関する国際動向」(10:10~10:25)
講演者:赤堀有美 一般財団法人化学物質評価研究機構安全性評価技術研究所研究企画部研究企画課 課長(食品安全委員会専門委員)

講演2 「Thyroid Disruption and Neurodevelopment in an Adverse Outcome Framework Translating NAMs - Filling in Gaps」(10:25~11:25)
講演者:Dr. Mary Gilbert 米国EPA 上席研究員

~休憩~

(3)質疑応答・意見交換(11:35~12:55)
司会進行:青山博昭 一般財団法人残留農薬研究所技術顧問
(元食品安全委員会専門委員)

指定発言者:(50音順)
・赤堀有美 一般財団法人化学物質評価研究機構安全性評価技術研究所研究企画部研究企画課課長(食品安全委員会専門委員)
・小川久美子 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター病理部主任研究官(食品安全委員会専門委員)
・小野敦 岡山大学学術研究院医歯薬学域薬学系教授(元食品安全委員会専門委員)
・桒形麻樹子 帝京平成大学健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科動物医療コース教授(元食品安全委員会専門委員)
・豊田武士 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター病理部部長(元食品安全委員会専門委員)
・広瀬明彦 一般財団法人化学物質評価研究機構安全性評価技術研究所技術顧問(食品安全委員会専門委員)
※ 会場参加者からもコメント、質問を受け付けます。

(4)閉会挨拶 食品安全委員会委員 浅野哲 
添付資料ファイル: